草地和牛に関するQ&A

みなさまから多くお問い合わせいただく、草地和牛に関する質問をQ&A形式で記載しております。
通常の肉牛との違いをご確認ください。

Q:「褐毛和牛」はどういった種類の肉用牛なのですか?

「和牛」には、「褐毛和種」、「黒毛和種」、「日本短角種」、「無角和種」の4種類があります。
そのうち流通している和牛の9割以上は「黒毛和種」と言われています。

「松阪牛」、「神戸ビーフ」など高級和牛と言われるものはすべて黒毛和種に該当します。
その特徴はご承知の通り「霜降り肉」(脂肪が筋繊維に入りこんだ食肉)です。
この脂肪は「サシ」と呼ばれ、細いほど上質とされています。つまり、マグロのとろなど
と同じように、高付加価値商品として流通しております。

しかし、本当においしい牛肉とはどのようなものでしょうか?
褐毛和種は、流通量はまだ少ないためまだご存じでないお客様もいらっしゃるかもしれません。
草地和牛の褐毛和種の肉質は、「過剰な脂肪を含まないこと」と「それでいて柔らかい肉質」が特徴です。

脂肪分が少ないにもかかわらず柔らかい肉質をご提供できる理由は、褐毛和種+飼育方法にあります。
「脂肪分が多いお肉はちょっと。。。」とお感じのご年配の方、
「肉本来の旨味を楽しみたい」とお考えの方、
「育ち盛りのお子様に上質の食材を」とお考えの皆様には最適の食肉といえます。 




 

Q:脂肪交雑(サシ)について教えてください。

A:牛肉の赤身の部分いわゆる筋肉に脂肪が入っている状態の事を脂肪交雑(サシ)と呼びます。
日本の市場では、脂肪交雑が多い牛肉ほど高値で取引されるため、多くの農家さんはサシを入れるため様々な育成をおこなっています。
和牛四種類(黒毛・褐毛・短角・無角)の中で最もサシの入りやすい品種は黒毛和種です。
その理由の一つとして考えられるのは、【血統】です。
現在の黒毛和種は【田尻号】と呼ばれる肉質が良く、サシの入り方が良い種牛の遺伝子を引き継いでいるため他の和牛と比較してもサシが入りやすい系統となります。
二つ目の理由は飼料です。
穀物(とうもろこし・大麦など)を多く与える事によって脂肪交雑が可能となります。
牛は草食動物のため基本は牧草・粗飼料だけでも十分に成長はするのですが、脂肪交雑・肉質を良くするために穀物・濃厚飼料を与えています。

最上級のサシを入れるため、ある一定期間に達した牛たちのビタミンをカットするビタミンコントロールという育成があります。
ビタミンを制限する事によって脂肪交雑しやすい体質となるのです。
このような技術は、牛たちにとってストレスのかかる育成法となります。
アローファームでは牛たちにとって、ストレスのかからない育成法を心掛け、ビタミンコントロールを一切おこなっておりません。

 

Q:良い赤身をつくるための育成方法を教えてください。

A:サシ(脂肪交雑)が入らない良い赤身を作るために一番必要なのは、【 健康に育てる 】ことが大事となります。
健康に育てるために大切なことは二つあります。

一つ目は、内臓系が病気もなく健康な状態を保っていれば自然と良い赤身はできると考えられます。
内臓系を健康な状態に保つためには、子牛の時期の育成が非常に大事となります。
この時期に粗飼料をしっかりと食べさせて、そしゃく → 反芻(はんすう)を繰り返すことで丈夫な胃ができあがります。
胃が健康な状態であれば、飼料を多く食べることができるため丈夫な内臓・美味しい赤身を作ることが可能となるのです。
アローファームでは免疫力の低い子牛の時期は、母牛と一緒に牛舎で育成をおこない、飼料をしっかりと食べているか、
体に異変はないかなど子牛に常に触れて目の行き届く範囲で育成をおこなっております。
その結果、丈夫な内臓が育ち健康な体となり良い赤身のお肉をご提供できる環境が可能となっています。

二つ目は、牛たちにストレスを与えないことが大事となります。
ストレスを感じさせないためにはどのような育成が良いのか?それは適度な運動をさせてあげることです。
アローファームでは、放牧を中心に育成をおこなっております。
牛舎で育成をおこなっている牛たちも、1日1回の放牧時間をとり山の起伏を活かした運動を定期的におこなっています。
牛舎においては自由に歩き回ったり寝転んだりできるだけの広いスペースを設けて肥育牛の育成をしております。
のんびりとストレスのない状態を保つことにより、健康的に育ちそれが良い赤身のお肉へとなるのです。

【 健康な内臓・適度な運動 】
育成するなかで非常に手間のかかる作業ではありますが、アローファームでは手間を惜しまない育成を心掛けています。

 

Q:【繁殖牛・肥育牛】について教えてください。

A:【 繁殖牛 】とは子牛を産んで繁殖させるために飼育している牛いわゆる牝牛の事を意味します。
繁殖牛が子牛を産むためにはまず種付けをしなければいけません。
種付け時期としましては月齢12ヶ月が一般的となっていますが、アローファームでは牝牛に負担・ストレスを与えないために月齢14ヶ月以降での種付けをおこなっています。
種付けのタイミングは、発情がきた牝牛に対して24時間以内におこなわないと受胎しません。
ちなみに発情の周期は21日となっており発情を見落とすと次回まで種付けができなくなってしまいます。
そのようなロスをなくすために、アローファームでは1日2回のエサの時間帯などを利用して常に牛たちを見て・触れて少しの変化も見落とさない取り組みをおこなっています。

【 肥育牛 】は、肉質の向上を重視して食肉用として育てられる牛のことを指します。
基本は雄牛を肥育牛として育成をおこないますが、子牛を出産した牝牛を肥育して食肉用として育成することもあり、それらの牝牛は【 経産牛 】と呼ばれています。
もっと掘り下げると全く子牛を産んでいない牝牛を肥育した牛は【 未経産牛 】と呼ばれており、肉質においては一番良いと評価されています。