大分事業所

大分
クラウングループの大分事業所では、
建築設計室
営業室     
管理部     
商品開発室
のメンバーが現在、働いています。

大分事業所は大分駅から徒歩約10分。
周辺には大分定番スポットもあり、
大分の活気を感じられます。

〒870-0035
大分県大分市中央町2丁目8-10
ヴィアレテッツォ3階

TEL 097-576-7601 FAX 097-576-7612

ある日のスケジュール

社員紹介

皆で進行中の業務について打合せを行い、
情報共有を行います。

社員紹介

お昼休みは会社周辺の
美味しそうなお店探検
を行います。

社員紹介

気合いを入れたい時は濃いめ、リフレッシュしたい時にはミルク多めのコーヒーで
ブレイクタイム。

8:30 出社

9:00 朝礼

9:10
メールcheck
作業予定整理

9:30
社内セミナー参加

12:00 昼休憩

13:00
業務社内打合せ

14:00
構造計算、資料作成

17:00
残作業及び翌日の
作業手順等整理

17:45 退社

建築設計室
2013年入社 Nさん

 入社理由

今までの経験を基に、子育てしながらも自分のキャリアを積むことのできる環境であること、 人々の当たり前の生活を支えるインフラ施設の設計に携わることが出来る会社であることが、 私がクラウングループへ入社を決めた理由です。また、社内研修もしっかりしている為、 今まで自分が経験した事のない分野へ挑戦する際にも、各分野において基礎的な知識から しっかり学びながら、業務へ活かす事が出来るという点もとても魅力的でした。

 現在の業務と今後の目標

現在は上下水道施設の新設、耐震診断、耐震補強設計における構造設計計算を頼れる上司や同僚、部下と 共に切磋琢磨しながら行っています。似たような建物であっても1つとして同じものはないので、 この建物にとって特徴的な事は何なのか、何が構造的に弱点なのか、それを踏まえた上で どんなモデルとするのが現実的なのか等、一緒に業務を行う人達と相談し、情報共有と連携を 図りながら日々の業務を進めています。単に計算を行う事で終わらせず、実状に沿った解析が 行える集団となれるよう、皆で力と知恵を合わせて取り組んで行きたいと思います。
建築設計室

実状に沿った解析・構造設計

建築設計室は、上下水道施設の新設、耐震診断、
耐震補強設計における構造設計計算を行います。
生活を支えるインフラ施設設計を、      
建物の実情に合わせて行っています。     

ある日のスケジュール

社員紹介

最寄り駅までは自転車通勤しています。

社員紹介

資格取得に向けて
勉強中です。

社員紹介

会社から大分駅が近いので、よく買い物に行きます。

8:45 出社

8:55 朝礼

9:00
  電話営業

12:00 昼休憩

13:00 電話営業

16:00
Zoomミーティング

17:00
  出張準備

17:45 退社

19:00 帰宅

営業室
2021年入社 Sさん

 入社理由

私はもともと接客業に従事していたのですが、国土インフラを整備して人々を守る仕事に魅力を感じていました。 クラウングループは、文明発祥の拠点でもある生活に必要不可欠な河川の中でも、とりわけ重要な構造物である樋門・樋管を得意としている会社です。 私が河川構造物の設計を営業として携わることができれば、国土インフラを整備して人々を守ることに貢献できると考え、クラウングループへの入社を決意しました。 私は営業未経験で、技術的な専門知識もありませんでした。 しかし、マンツーマンの営業指導や社内セミナーによる専門知識の学びの場があると事前に知らされていたため、不安を払拭して入社することができました。

 現在の業務と今後の目標

現在の業務は、電話での営業活動をしています。 建設新聞の入札情報をもとに、お客様へ設計業務等をお手伝いさせて頂けないかヒアリングをしております。 また、お客様が抱える課題やお問い合わせに対しての回答や提案を行っています。 今後の目標は、技術的な内容の質問や要望を理解できるように専門知識を身に付け、技術営業として活躍できるようになることです。 幸いにもクラウングループは、社内セミナーによる学びの場があるとともに専門書の発刊もしているため、勉強しやすい環境が整っています。 日常的に専門知識の勉強を続け、技術営業としてお客様の信頼を得られるように、日々努めて参ります。

全国の営業情報の発信と集約

営業室では、日本全国の土木・建築業務の情報を
収集し、各クラウングループの営業担当に発信を
行っています。精度の高い情報発信と担当からの
フィードバックを精査し業務受注への働きかけを
行っています。               
営業室

ある日のスケジュール

社員紹介

土曜日は釣りに
行きます。

社員紹介

釣れました!!

社員紹介

今週は日曜日も、、、
釣りに来ました。

8:40 出社

9:00
経理ソフトの入力

11:00
部内資料の作成

12:00 昼休憩

13:30
ミーティング

15:00
請求書・支払明細書
などの作成

16:00
入力作業

17:45 退社

管理部
2022年入社 Hさん

 入社理由

私の主な入社理由は、➀未経験業界➁裁量が大きく、自分がやりたい事を検討してくれる企業風土③事業内容が独自性を持ち且つ公共に資する事での安定基盤の三つです。 それ以外にも社内研修に力を入れていたり、様々な事業に挑戦している所に魅力を感じ入社しました。

 現在の業務と今後の目標

私は現在、管理部内において経理業務に従事しています。 伝票の処理、書類整理、経理ソフトへの入力など基本的な業務を通じて会社の全体像を掴もうと一つ一つ目の前にある仕事をしています。 経理業務は、書類の電子化や適格請求書の制度化により急激な変化の途中にあります。 その流れに置いて行かれる事なく、率先して理解し社内や部内の問い合わせにも対応出来るようなエキスパートを目指したいです。
管理部

会社を支える事務のエキスパート

管理部では、経理・総務・労務など 
幅広い業務をカバーしています。  
収益部門の後方支援だけではなく  
収益状況ならびに労働環境の改善など
前線支援も行っています。     

ある日のスケジュール

社員紹介

出社前にコンビニで
新商品チェックを
しています。

社員紹介

社内研修はオンライン
で全国のみんなと
繋ぎます。

社員紹介

帰宅後はごんちゃんと
お散歩に行きます。

8:45 出社

8:55 朝礼

9:00
 バックアップ確認

9:10
 ホームページ更新

12:00 昼休憩

13:00 社内研修

16:00
  システムテスト

17:00
 ホームページ修正

17:45 退社

19:00 帰宅

商品開発室
2022年入社 Sさん

 入社理由

私がクラウングループへの入社を決めた理由は大きく分けて2つです。 1つ目は、伝統と専門技術という会社としての強みがあること。 2つ目は、新たな価値創造に向け新しい事業に挑戦し続けていること。 中長期的な視点を持って、会社や社会の為に何ができるか考え挑戦できる環境だと思いました。 また商品開発室の仕事は社内の人を支えながら、会社の事業に幅広く携わることができます。 人と関わるのが好きで、多くのことに興味関心を持ちやすい私は商品開発室の業務に魅力を感じました。 新しいことに挑戦しながら自分を磨き、会社を通して社会に貢献し続けることができると思い入社を決めました。

 現在の業務と今後の目標

現在は、商品開発室の業務のサポートを行っています。 ホームページの情報更新や開発したシステムのテスト実装、資料のデザイン案の作成を主に行います。 まずは幅広い商品開発室の業務を着実に積み重ねて、1人でできることを増やしていきたいです。 入社して2か月が経とうとしていますが、丁寧に業務を教えてくださる先輩方に甘んじることなく、 今後も多くのことを学んで幅広い視野と知識を身につけていきたいです。 そして企業理念にもあるように独創的な発想を持って新たな価値の創造に挑戦し続けていきます。

会社の事業をバックサポート

商品開発室は、会社の新しい価値の創造に向けた
新規商品の企画や業務効率化のためにシステムの
開発・整備・保守・運用を行います。     
また全国の社内のシステムトラブルにも柔軟に 
対応しております。             
商品開発室
PAGE TOP