Webセミナー「地盤工学<前編>」と「地盤工学<後編>」参加者からの感想紹介

5月17日(火)「地盤工学<前編>~地盤工学の基本事項の解説~」及び5月24日(火)「地盤工学<後編>~地盤工学の設計特論の解説~」が開催されました。
今年は全3回開催予定ですが、1回目が無事終了です。
一部抜粋して感想を紹介します。
2回目3回目も、是非多くの方に参加して頂きたいです。

 

今円弧滑り計算の業務を行っていて、柱状図などから地層の性質を読み取ることが重要視されていた。粘性土と砂質土の含水比の違いや、粒径による土の分類等を表で解りやすくまとめているため、とても参考となった。現場の地質調査・試験結果が正しいのか判断・評価できるよう本日の講義の資料を上手く活用したい。

また、試験方法なども図など添付がされていてイメージしやすく、それぞれ試験を行う際の注意点なども記載があり、今後業務で活かしやすい教材だと感じ、来週の後編に向けても復習しておきたいと思う。 

計算問題が多い教材より、今回のような解りやすく表や図などで説明していただき、参加者と質疑応答で深掘りをするような方が、個人的には合っているように感じた。
来週の後編も楽しみにしています。 
(実務経験4年/男性)

 

のり面安定、地盤支持力、圧密沈下、地下水問題について受講致しました。土中水の名称について動水・毛管水・吸着水として3つに区分や、クレーガーの方法をまとめた表、地下水位低下工法P86より設計手順や計算例がここまで分かりやすい専門書はなかったと思います。実務に活用させていただきます。 

地盤工学前、後編に参加させていただきましたが、セミナー5時間でしたが、時間経過が早かった印象でした。 
(実務経験20年/男性)

ご参加誠にありがとうございました。