配筋図コース のご案内

基本編ではボックスカルバートのピッチ割・鉄筋本数や鉄筋長を演習で算出、次の実践編では配筋図の準備から作図・ひろいまでを、皆さんに一通り行っていただくものです。
最後の集水桝編では、開口等を含めた特殊形状の配筋図作成法も学びます。
>>2023年セミナー開催スケジュール


配筋図の描き方<ボックスカルバート基本編①>

「ボックスカルバート基本編」では、配筋図の作成方法をわかりやすく解説、鉄筋のピッチ割や鉄筋本数算出、鉄筋長算出など実務的な内容となっております。

【講習内容】

項目詳細課題
1. 配筋図とは配筋図とは、用語説明、
図面表示について
2. 配筋図作成準備フローチャート、構造把握、諸条件確認、
構造計算の結果確認、配筋計画
3. 配筋図作成作図、引出線記入、鉄筋長・本数算定、
加工図・質量表、照査
ピッチ割、引出線記入、
鉄筋本数算定、鉄筋長算出


配筋図の描き方<ボックスカルバート基本編②>(実践)

配筋図の基礎的な部分はご理解いただけているものとして、ひとつのボックス構造物を仮定して、準備から作図・ひろいまでを皆さんに一通り行っていただきます。ただ話を聞いているだけではなく、実際に手を動かすセミナーです。
実務作業では、勿論CADでの作図になるかと思いますが、本セミナーは手書きでの作図になります。コピーなどで簡単に書けない分、じっくり考える事で、理解が深まるのではないかと考えています。

【講習内容】

項目
1. 配筋図作成準備(条件確認・ピッチ割等) 
2. 鉄筋線作図
3. 継手位置決定
4. 作図仕上げ 
5. 引出線作図 
6. ひろい作業 
7. 質量表作成


配筋図の描き方<集水桝編>

「集水桝編」では、開口等を含めた、特殊形状の配筋図作成法、ならびに演習(鉄筋ピッチ割・鉄筋本数・鉄筋長算出)について講習いたします。

【講習内容】

項目詳細課題
1. 配筋方法説明構造把握、基準等条件確認、
鉄筋形状と考え方
2. 配筋図作成準備構造計算結果の確認、配筋計画、
開口補強について
ピッチ割
3. 配筋図作成作図、引出線記入、鉄筋長・本数算定、
加工図・質量表、照査
引出線記入、鉄筋本数算定、
鉄筋長算出


>>セミナーお申込みはこちら