楽しもう水コース のご案内

とにかくわかりやすさと楽しさにこだわって、水理計算を前編と後編とに分け、動画や写真、イラストなどを使ってお話します。
むずかしいと言われている水理学も図解入り説明を通してやさしく解説します。
>>2023年セミナー開催スケジュール


楽しい水理計算<前編>

これから水理関係の業務に取り組もうとしている若手の方々、専門ではないがもう一度水理学を学び直したいとお考えの人々を対象に、中学・高校で習った物理学に立ち返り、身近な水理現象を取り上げ、アニメーションや動画、写真を用いて、水理計算の基礎となっている考え方についてお話します。このことによって水理学に親しみを持っていただきたい、というのが本プログラムの目標です。

【講習内容】

項目
1. 管路と開水路
2. 常流と射流
3. 定流と不定流
4. 等流について
5. 不等流について


楽しい水理計算<後編>

プログラム『楽しい水理計算<前編>』でお話した水理計算に関する基礎的な考え方や理論が、実際の水理計算においてどのように適用・応用されるかについて詳述するとともに、いくつかの練習問題を実際に解くことによって水理学に対する理解を深めていただくことを目標としています。また、実際の水理現象や水理構造物に関するアニメーションや動画、写真を可能なかぎりお見せいたします。

【講習内容】

項目
1. プログラム『楽しい水理計算<前編>』の応用
2. 等流計算と練習問題
3. 不等流計算と練習問題


カラー図解でよくわかる基礎水理学

水理学は、建設業界において重要な工学として位置づけられているものの、内容が複雑なため、理解しづらく、「苦手な分野」の一つとされることがよくあります。本セミナーでは、水の力学的性質と水理にまつわる代表的な各種計算や検討方法ついてわかりやすく解説することで、改めて水理学の理解を深めてもらい、今後の業務に役立てていただきたいと考えています。

【講習内容】

項目
1. 水や海水の力学的性質と静水圧の基礎について
2. 水の流れの種類、損失水頭と平均流速公式の解説
3. 単線管水路の流量や管径決定の基本的な考え方について
4. 開水路の等流計算の解説


>>セミナーお申込みはこちら