
ある日のスケジュール

プログラム開発に携わ
り始めたのでデュアル
モニターに変更しまし
た!初めてのデュアル
だったのでモチベー
ションも上がりました

#今日のお昼ご飯
#注文 #自由時間

休日には趣味の空手
でリフレッシュ
しています!
9:00 朝礼
9:15
図面数量の
クロスチェック
12:00 昼休憩
13:00
図面数量
15:30
ゲートの条件整理
16:00
ファイルの形式
変換とアウトプット
17:00
プログラミング
開発案作成
17:45 退社
19:30 帰宅
設計部 ゲート設計室
クラウンコンサルタント株式会社
2022年入社 Hさん
入社理由
私がクラウングループへの入社を決めた理由は大きく分けて二つあります。 1つ目はクラウングループは専門技術に強いこと、2つ目は自分の可能性やスキルを高めることができるからです。 特に2つ目に関してはセミナーなどが充実しており、非常に恵まれた環境だと感じています。 ゲート設計室では顧客・社会のニーズに応えながら、安全性を考慮して構造を作り上げていきます。 全く同じものは存在しないため、自らの手で作り上げる面白さが魅力的だと思います。 クラウングループでなら自らを高めながら、顧客・社会のニーズに応えていくことができると思い入社を決めました。現在の業務と今後の目標
現在は、ゲート設計の業務をサポートしながら、自分で行える業務範囲を少しずつ増やしています。 与えられた条件にのっとり図面などを作成しています。 今後は顧客と連絡を取りながら、条件を決め、作成できるようになっていきたいと思います。 また、業務の効率化を図るためにプログラム開発に携わっています。 ゲート設計室だけでなく会社の業務全体の中で業務の効率化が図れるよう努力していきます。
技術力を基に顧客・社会のニーズに答える設計
ゲート設計室は、クラウングループが培ってきた土木・建築設計技術を活かして新設された設計室
です。グループ会社の持つ技術と連携しながら、
ニーズに合わせた設計に対応しています。
ある日のスケジュール

業務はデスクワーク
中心です。

会社から綺麗な虹が
見えました。

旅行に行くのが
好きです。
9:00 朝礼
9:15
下水処理場
耐震診断業務
12:00 昼休憩
13:00 社内研修
16:00
耐震診断計算書
作成業務
17:45 退社
建築設計室 株式会社クラウン建築設計
2020年入社 Bさん
入社理由
私は充実した研修制度に魅力を感じてクラウングループに入社しました。 前職で私は工場の生産管理をしていて設計業務に関しては未経験でした。 クラウングループでは未経験からでも設計業務に携わる技術者として活躍できるという点に魅力を感じて入社を決めました。 実際に入社してみて先輩方や上司の指導はもちろん、社内研修も毎週のように開催されていて未経験でも問題なく働くことができる環境が整備されていました。現在の業務と今後の目標
私は主に上下水道関連施設の設計業務及び耐震診断業務を行っています。 まだまだ助言等を頂きながらにはなりますが少しずつ業務を担当できるようになりました。 今後は知識や経験を増やしていき、様々な業務を担当できるよう努力していきたいです。実状に沿った解析・構造設計
建築設計室は、上下水道施設の新設、耐震診断、耐震補強設計における構造設計計算を行います。
生活を支えるインフラ施設設計を、
建物の実情に合わせて行っています。

ある日のスケジュール

会社の前に馬がっ!
弊社は大分の
牧場で馬の飼育も
しています。

気分転換に屋上へ♪
晴れてる日は
気持ちがいいです。

通勤途中にある公園
です。春には桜が満開
になります。
8:30 出社
9:00 朝礼
9:15
訪問営業の
資料等準備
10:00 電話営業
12:00 お昼休憩
13:00 社内研修
16:00 ZOOM会議
17:00
電話営業、日報作成
17:45 退社
営業室 株式会社クラウン
2022年入社 Nさん
入社理由
前職ではサービス業に勤めておりました。 人と接することが好きなので以前から営業職に興味があり、建設コンサルという未経験な分野ではありますが、思い切って転職しました。 樋門・樋管などの河川構造物については、全くの素人だったので不安な点が多かったですが、 充実した社内研修があることが分かり、私のような未経験の方も多く活躍していることを知りました。 実際に入社し社内研修はもちろんのこと、先輩や上司の皆様にもご指導頂き、少しずつではありますが日々理解が深まっております。現在の業務と今後の目標
私は現在電話営業や訪問営業を中心に行っております。 ネットや建設新聞などに掲載されている入札情報を元にアクセスし、お手伝いさせて頂く業務を探しております。 また、お世話になっているお客様の元へ訪問し、お客様の状況確認や今後の動き、業務内容の打ち合わせなども行っております。 私自身まだまだヒアリング能力が低く、知識も足りていない為、上司に同行させて頂いているので、1日でも早く1人で任せてもらえるよう日々勉強しております。
全国の営業情報の発信と集約
営業室では、日本全国の土木・建築業務の情報を収集し、各クラウングループの営業担当に発信を
行っています。精度の高い情報発信と担当からの
フィードバックを精査し業務受注への働きかけを
行っています。
ある日のスケジュール

社内にはオフィス
グリコがあります。
お昼休憩に食べる
アイスは格別です。

2階受付です。
優勝記念の白馬の
ぬいぐるみは管理部の
お気に入りです。

みんなで協力しながら
業務に取り組みます。
9:00 朝礼
9:15
電話・来客対応
会計ソフト入力確認
社員精算書確認
請求書支払準備
12:00 お昼休憩
13:00
ミーティング
14:00
インターネット
バンキング対応
試算表作成
推移表の作成
16:00
入金チェック
メール配信
発送物対応
17:45 退社
管理部 クラウンコンサルタント株式会社
2020年入社 Oさん
入社理由
取得していた簿記の資格を活かせる経理の仕事に就きたいと考えていたからです。 経理事務は募集要項を見ると経験優遇がほとんどでしたが、クラウングループではどの部門も初心者歓迎と記載されておりました。 とは言っても、結局は経験者を採用することが多いのだろうと思いつつ受けてみようと面談に向かいました。 面談では、資格はあっても未経験であることを伝えましたが、初心者の方が吸収できるものが多いからいいんだよと返答がありました。 未経験できちんと仕事が出来るのか不安もあった私にとっては、その優しい考え方がとても嬉しかったです。 その後も何度も未経験でいいんでしょうかと確認する私に、大丈夫、大丈夫と返してくれたことが印象に残っています。 実際に、クラウングループに入社してからは面倒見の良い素敵な先輩に一から丁寧に仕事を教えて頂くことができ、経理の知識が身についてしっかりと成長できていると感じます。現在の業務と今後の目標
管理部では、総務・経理・請求・人事と様々な業務がありますので豊富な知識が得られる所が魅力であると感じます。 個人としましては、グループ法人14社のうち、8社の経理を担当してきました。 法人数が多い分、様々な内容の取引や申告書類関連を学ぶことができております。 その他の業務につきましても、管理部全体でフォローし合えるようミーティングの時間を設け情報共有を行っております。 現在、これまで学んできたことや先輩方に教わってきたことを更に伝えていく立場にもありますので、 より知識を深められる良い機会だと思い業務に取り組んでおります。 また、取引数の多い法人を担当できるよう準備も進めておりますので、知識の向上、ステップアップに向けて努めてまいります。会社を支える事務のエキスパート
管理部では、経理・総務・労務など幅広い業務をカバーしています。
収益部門の後方支援だけではなく
収益状況ならびに労働環境の改善など
前線支援も行っています。

ある日のスケジュール

通勤途中の風景。
春になると桜並木
となります。

社食がここで
食べられます。
とても美味いです。

ちょっとブレイク。
エネルギー補給して、
仕事頑張ります。
9:00 出社
朝礼
9:10
Webセミナー
開催準備
10:00
Webセミナー
開催補助
11:00
電話での営業
12:00 昼休憩
13:00
電話での営業
16:00
営業部の
会議に参加
17:45 退社
新規事業推進室 株式会社クラウン総合技術研究所
2020年入社 Mさん
入社理由
自分は違う職種での応募をしたのですが、現在の部署でのオファーを受けました。 不安がある中での質問に対して、とても真摯に回答をいただきました。 ここから人の絆を大切にする会社であることを感じ、このような環境で働きたいと入社を決めました。 また、新規事業に携わる中で、自分自身でも新しい価値の創造に挑戦をし続け、会社に、そして会社を通して社会に貢献していきたいと思います。現在の業務と今後の目標
現在は、Webセミナーの開催・運営や、新規事業である構造物設計の再照査業務の営業、社内での担当者との調整を行っています。 まだまだ慣れないことも多く、一筋縄ではいかないことも多々ありますが、一歩ずつ出来ることを積み重ねていき、成長していくことを心がけています。
新たな価値創造に向けた挑戦
新規事業推進室は、変化する社会・顧客のニーズへ柔軟に対応し、新たな価値創造に向けて動いて
います。社内の技術力を活かして、社会へ貢献し
続けるため多くの人と連携を取り業務を行います。